2022/10/18
ソートセンターとは
日本物流開発コラム担当です!
いつも当コラムをご愛読いただき誠にありがとうございます!
皆様はソートセンターをご存じですか?
物流関係者であれば知っている方も多いと思いますが、物流業界に身を置かない方はあまり浸透していないのではないでしょうか?
今回はソートセンターとは?その役割とは?どのようなメリットがあるのかについて解説していきます!!
ソートセンターとは
ソートセンター(Sort Center以下SC)とは一言でいうと中間保管倉庫になります。オンラインショップで商品を注文し、皆様の手元に届く流れを簡略化すると
注文→商品確保→ご注文者様へ配送
という形になります。
ソートセンターの役割としては商品確保~ご注文者様へ配送の間に入りより効率的に商品を配送する仕組みを作る物流倉庫になります。
ソートセンターの役割
SCは上記の記載どおり中間保管倉庫ですがなぜ中間倉庫が必要なのでしょうか?答えはSCを和訳すると見えてきます。
Sort:分類する Center:拠点
すなわち、SCには分類拠点としての役割を持っています。ではなぜ分類拠点が必要になるのかというと、物流効率化を行う為にあります。
ソートセンターのメリット
上記・上図の通りSCは中間分類拠点としての役割があります。もしSCがなく在庫倉庫から直接商品を各配送拠点へ発送するとなるとどうなるでしょうか?答えは単純で、商品到着までにものすごく時間がかかります。全国発送の商品を一つの倉庫で仕分け・検品・発送処理を行うことを考えれば商品到着までに時間がかかることは想像に難くないと思います。一つの倉庫に対して何百何千の配送拠点に商品発送を行うことで今のような即日発送、時間指定、購入から到着まで2~3日という物流サービスは提供できなくなります。また、天災や人災による商品汚破損やシステムエラーによる発送不可能状態になるなどの様々なリスクを回避する目的としてもSCへの有用性が大いにあります。
まとめ
いかがだったでしょうか?皆様が商品を注文し、発送するまでの間にSCを経由するというシステムが構築されています。これにより購入後すぐに商品が手元に届くという現代の物流サービスが生まれ、よりよい社会を作るために貢献しています。(もちろん、SCを経由しない物流サービスもあります。)商品を購入した際にはほんの少しだけ商品がどういうルートを経由して手元に届いたのか想像するのも面白いかもしれませんね!